2011年02月15日
くまもん体操byイルカクラブ

エンゼル保育園(佐土原)子育て支援センターイルカクラブにお邪魔しました。
ありがたいことに毎月呼んで頂き、長いお付き合いをさせていただいています。
様子がアップされてあります。
http://hot-iruka.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-afc2.html
そしてあちこちにくまもんがいました。
かなり可愛くディスプレィされていて。
今日は、なんと「くまもん体操」を教えていただき
感激。
マスターしたくて、ウズウズしています。
さて、今日のプログラムは親子ファニット・アラカルトバージョン。
遊びのなかに
体育、徳育、知育を組み込んだ教育的運動プログラムです。
ボール遊びで我慢と協調性。
ボールのイロで交通ルール。
絵本と風船で想像力。
風船でママのエクササイズ。
二人組みではカラダでのコミュニュケーション。
くだものの名前と色と色探し。
またまた、絵本とスカーフで、形の変化と手先の運動などを
しました。
全部 遊びながら。
基本、動きながら。
今日は20組の大人数でわいわいと楽しくさせていただきました。
RAFITで予定の3月2日 9日のプレスクール体験会は、
少人数でじっくり、しっかり10:00~1:30まで関わらせていただきます。
子供向け
大人向け
親子向けが組み込まれた時間と
からだ、こころ、あたまの三つの重なりをご体験ください。
育児と育自と育時間を応援いたします!
親子ファニット通常講座、プレスクール、インストラクター養成講座に興味のある方は
RAFIT坂口まで。
rafit2010@gmail.com
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
22:24
│Comments(2)
2011年02月15日
縄跳び補修中



RAFITクラス 火曜日 年長組の男の子グループ
レッスン前に縄跳びのひもを器用に補修してくれています。
足の指の間に挟んで、きつく、しっかり編みこんで。
俺もしたい。
俺もやりたい。の声が。。。。。
交流会かサマースクールを利用して
みんなで「マイなわとび製作」しましょうかね~~~
自分で作った縄跳びで
自分を信じてジャンプ。ジャンプ。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
22:17
│Comments(0)
2011年02月15日
オンリーワン色紙授与式

目標を持って、テストに挑戦して、合格を勝ち得た子供達は
自信に満ちています。
そのご褒美として?
副賞として?
形にしたくて、
気持ちを渡したくて
始まった、完全オリジナル
世界にひとつだけの
オンリーワン色紙。
ベースの色紙も多様な形を準備し
シールもたくさんの種類を用意し
キラキラ3Dペンなんと50色!
のなかから
組みあわせて、力をあわせて
製作しています。
次なる目標に向けて。
授与式を見ている子供達も
「次は私の番よ!」と
やる気と憧れに満ちています。
ずっとずっと、
お宝にして自慢してくれる子供達もいて
※なんと、クラブ在籍の子ども個人の取材で、色紙をもった姿がテレビ出演もしています
※家庭訪問で先生に自慢してくれた子供も。。
指導者冥利に尽きるというものです。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
22:04
│Comments(0)