2010年12月28日
内臓の運動
年末、年始、美味しいものをたくさん食べて
年初めにトランポリンジャンプはいかがですか?
内臓の運動にもなります。
内臓が強いとストレスにも強い?
内臓が強いと長生き~~~~~。
ということで
縄跳び挑戦トランポリンクラス
短期教室いたします。
縄跳び&トランポリン短期教室
1月6日木曜日 お申し込みお待ちしております。二部残りわずか。1月7日金曜日 一部締め切りました 二部締め切りました一部13:30~14:30
二部15:00^16:00
1回1000円 年長~小学生
英語体操&トランポリン教室
1月6日木曜日
10:00~11:00 英語に楽しく触れて、楽しく体を動かす時間です。
1回1000円(新春価格) 年少~小学生 残りわずか
2011年1月
RAFITでのトランポリン体験、見学大募集!
火曜日コース
1月11日25日 14:50~15:50 16:20~17:20
水曜日コース 英語体操&トランポリン
1月19日26日 14:30~15:30 15:40~16:40
木曜日コース
1月13日20日 14:50~15:50 16:20~17:20 17:30~18:30
金曜日コース
1月14日21日28日 14:50~15:50 14日28日のみ 16:20~17:20
大人コース
1月11日18日25日 11:20~12:40
未就園児コース
1月20日27日 10:00~11:00
新春ご紹介キャンペーンや
2011新年入会キャンペーンも企画中。
この冬
内臓だけでなく「脂肪」も揺らしておきませんか?
親子、兄弟一緒にレッスンもオススメです。
年初めにトランポリンジャンプはいかがですか?
内臓の運動にもなります。
内臓が強いとストレスにも強い?
内臓が強いと長生き~~~~~。
ということで
縄跳び挑戦トランポリンクラス
短期教室いたします。
縄跳び&トランポリン短期教室
1月6日木曜日 お申し込みお待ちしております。二部残りわずか。1月7日金曜日 一部締め切りました 二部締め切りました一部13:30~14:30
二部15:00^16:00
1回1000円 年長~小学生
英語体操&トランポリン教室
1月6日木曜日
10:00~11:00 英語に楽しく触れて、楽しく体を動かす時間です。
1回1000円(新春価格) 年少~小学生 残りわずか
2011年1月
RAFITでのトランポリン体験、見学大募集!
火曜日コース
1月11日25日 14:50~15:50 16:20~17:20
水曜日コース 英語体操&トランポリン
1月19日26日 14:30~15:30 15:40~16:40
木曜日コース
1月13日20日 14:50~15:50 16:20~17:20 17:30~18:30
金曜日コース
1月14日21日28日 14:50~15:50 14日28日のみ 16:20~17:20
大人コース
1月11日18日25日 11:20~12:40
未就園児コース
1月20日27日 10:00~11:00
新春ご紹介キャンペーンや
2011新年入会キャンペーンも企画中。
この冬
内臓だけでなく「脂肪」も揺らしておきませんか?
親子、兄弟一緒にレッスンもオススメです。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
22:18
│Comments(0)
2010年12月28日
羽ばたきたい?飛び跳ねたい?
来年こそは。。。。。。。
なにがしたいですか?
何かひとつ出来るとしたら!
一生分のサンタさんが来たとしたら!
思わぬ自分だけの時間ができたら?
もし、お金があったら?(宝くじがあたったら?)
大掃除に明け暮れながらも、来年2011.
ウサギ年。
飛び跳ねたい?ならトランポリンへ。RAFITへ。
ばたきたい?なら 1月24日11:00~12:00 RAFITへ。(交流ルームぶりっじ)
http://ameblo.jp/fcj773/ すぱいすでおなじみの家計診断の佐藤ななみ先生による
子育てのお金の質問箱参加されませんか?
ファイナンシャルコーチのお立場から
お金と行動
羽ばたくための始めの一歩。
気軽な座談会形式です。
新春企画。特別バージョン。RFIT応援講座として開催してくださいます。
コドモにどんなお金のかけ方をするのか
子供にはどんなお金がかかるのか?
イマドキノお財布事情。
季節的、お年玉の考え方、使い道。
子供に教えたいお金のアレコレ。(私はここが興味あります。教え方が難しくて悩んでいます。でも、しっかりと伝えたい)
素朴な質問大歓迎、ぜひお立ち寄りください。
ご予約はRAFITまで。
※なんと!お得な日。オススメの過ごし方は
1月24日月曜日10:00~11:00 英会話教室無料体験会に参加して
その後の 11:00~12:00 ななみ先生の子育て座談会 子育てのお金の質問箱
地域共生講座としてご協力と支援を頂き、参加費500円で開催させていただいております。
そして、すこしゆっくりしていただく時間も設けています。
よく学び
よくしゃべり
よく考え
よく味わおう~~コース。
なにがしたいですか?
何かひとつ出来るとしたら!
一生分のサンタさんが来たとしたら!
思わぬ自分だけの時間ができたら?
もし、お金があったら?(宝くじがあたったら?)
大掃除に明け暮れながらも、来年2011.
ウサギ年。
飛び跳ねたい?ならトランポリンへ。RAFITへ。
ばたきたい?なら 1月24日11:00~12:00 RAFITへ。(交流ルームぶりっじ)
http://ameblo.jp/fcj773/ すぱいすでおなじみの家計診断の佐藤ななみ先生による
子育てのお金の質問箱参加されませんか?
ファイナンシャルコーチのお立場から
お金と行動
羽ばたくための始めの一歩。
気軽な座談会形式です。
新春企画。特別バージョン。RFIT応援講座として開催してくださいます。
コドモにどんなお金のかけ方をするのか
子供にはどんなお金がかかるのか?
イマドキノお財布事情。
季節的、お年玉の考え方、使い道。
子供に教えたいお金のアレコレ。(私はここが興味あります。教え方が難しくて悩んでいます。でも、しっかりと伝えたい)
素朴な質問大歓迎、ぜひお立ち寄りください。
ご予約はRAFITまで。
※なんと!お得な日。オススメの過ごし方は
1月24日月曜日10:00~11:00 英会話教室無料体験会に参加して
その後の 11:00~12:00 ななみ先生の子育て座談会 子育てのお金の質問箱
地域共生講座としてご協力と支援を頂き、参加費500円で開催させていただいております。
そして、すこしゆっくりしていただく時間も設けています。
よく学び
よくしゃべり
よく考え
よく味わおう~~コース。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
00:48
│Comments(0)
2010年12月27日
お正月準備中

年越しにむけて
みんなで
大掃除
みんなで
年賀状準備
今年も一年ありがとうございました
もとい
オープンしてからの
この二ヶ月
ホントに
ありがとうございました
あちらこちらにお陰さま
あの方この方にお陰様
ホントにホントにおかげさま
みなさまのオカゲサマ
後ほど
2011の予定を
アップいたしますね
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
19:10
│Comments(0)
2010年12月27日
新春縄跳びトランポリン


一気に年末
お忙しくお過ごしのことと思います
さて、来年。
すぐ、新春。
気持ちもあらたに、新年。
冬将軍に負けずに、カラダを動かしたい所です。
コドモにとっても、年末年始の暴飲暴食&夜更かしバ~ジョンをみこして、
飛びはじめにおいでませんか?
生活習慣を日常モードに変えるスイッチ。
縄跳び挑戦トランポリンクラス
短期教室いたします。
縄跳び&トランポリン短期教室
1月6日木曜日 お申し込みお待ちしております。
1月7日金曜日 一部締め切りました 二部残りわずか。
一部13:30~14:30
二部15:30^16:00
1回1000円 年長~小学生
英語体操&トランポリン教室
1月6日木曜日
10:00~11:00 英語に楽しく触れて、楽しく体を動かす時間です。
1回1000円(新春価格) 年少~小学生
定員5名です。
お申し込みはrafit2010@gmail.com
冬休み短期教室
お子様のお名前 年齢 生年月日 ご連絡先をお願いいたします
定員になり次第締め切りますョ
仲良し5人組で体験したい。
親子、友達家族で体験したい
ご相談ください。
大人も脂肪が揺れます。短時間で簡単で、楽しく運動が出来ます。
親子コミュニュケーションにもお役立ち!
勝手に感じていることですが、
コドモへの習い事を飛び越えて、共通の趣味、話題になると、
ついつい怒ってばっかりとか
イライラモードとか
期待かけすぎバージョンとか減りますよ。
むしろ
前向き言葉
ほめほめトランポリンによる
得意満面鼻が伸びて、
自信アップに効果絶大!
やてみる。あきらめない的気持ちにも
相乗効果ありありと自負しております。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
08:28
│Comments(0)
2010年12月26日
カジュアルクリスマス




メンバーとその子供たちとのカジュアルなクリスマス
お手製のアップルケーキに
クリスマスの形のクッキー
気軽なスタジオでのパーティー
子供たちは
小さなときからのつながりで
成長した今も
以前と変わらず
仲良く遊びを開発しながら
じゃれあってます
小耳に挟む
クイズの問題もローカルでユニーク
こんな感じに
人との関わりをもてる娘は
幸せ者
社会に出たときの
宝物になることでしょう
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
01:07
│Comments(0)
2010年12月25日
オープン記念とクリスマスプレゼント

初めてのクリスマスのお祝いに
交流ルーム
ぶりっじに
コーダヨーコさんの絵を
プレゼント
ポリシーは
マザーズシップの延長ということで
どうしても欲しかったコーダさんの船の絵
さんさん家族会のサーちゃんの虹と船に続く二枚目の記念の絵
この二つをみて
初心や
いままでのご縁や
責任と感謝を
忘れないように
自分で
自分たちも
応援しながら
心地好い空間になればと思っています
二つとも
とても素敵なので見にきてくださいね
いつか
いろいろなギャラリーが出来るといいな
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
19:06
│Comments(0)
2010年12月25日
キラキラプレゼント



さんさん家族の会から
キラキラコースターや
体に良さそうな
あったまりそうな紅茶と
キラキラしてる宝石箱のようなチョコレートや
カップをいただきました
すぐにお茶会ができて
早速メンバーでつまみ食い
クリスマスの日に
洒落た心遣い
ありがとうございました
病気と闘ってるちいさな子供たちにも
キラキラしたクリスマスでありますように
キラキラしたお正月がきますように
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
18:58
│Comments(0)
2010年12月25日
RAFITクリスマス会



十一月にオープンして
早速のご縁で入会してくれた子供たち向け
交流クリスマス会
クリスマスにちなんだ楽しい系お気に入りの絵本
へんしんプレゼントや
にんじゃサンタ
まどからの贈り物のよみきかせを間にはさみながら
英会話教室キディトークハルナ先生による
http://kiddytalk.otemo-yan.net/e407486.html
楽しいレッスンをしていただきました。
※楽しい英会話教室 春、ラフィットでも開講していただきます。ただいま無料体験会参加者募集中。ちびっ子親子クラス 2011年 1月24日 10:00~11:00 イチオシ。。
みんなで、数字やゲームでワイワイ。
その後、インストラクターによるハンドベル演奏
がんばってハモりました(ドキドキしました)
そして子供たちによるプチハンドベル体験
毎年恒例になってきたkuumaionnファミリーによるハンドベル
続いて
年齢順に並ぶという
ちょっとしたコミュニケーションの練習をいれて
変身したサンタさんから
お菓子のプレゼントをもらって
キッズパーティー
最後はみんなで
記念撮影
そして
年末のご挨拶
みんな
楽しんでくれたかな
今日参加してくれたのは二ヶ月のベビーから十三歳の思春期までの子供たち
こんな風に年齢を越えた交流や
季節の行事なども含めて
RAFITで年間を通じて
一緒に楽しんで成長していければと思っております
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
18:51
│Comments(0)
2010年12月24日
ウレシイ言葉
しっかり者のお姉ちゃん(中一)に比べ、
はずかしがりの「へな~~~ぴょんぴょん」した、
落ち着きのない息子 6歳。
本気で武道系を習わせたほうがいいかしら?と思ったりした時期もありました。
先日、幼稚園の先生の今年最後の挨拶でのウレシイ言葉。
「親切についての絵本を読んだ後、みんなに誰が一番親切か聞いてみたら、
男の子の一番に名前が挙がったのがタイチくんでしたよ~。いつもだれとでも仲良く、あそんでいるんだなぁと思いました。」
え~~~
ちょっとウレシイ。かなりウレシイ。
誰が一番好き?という質問には
「ママ。やっぱりパパ。やっぱりねぇね。やっぱり(う~~ん。八方美人??)
知ってる人みんな。。。。。。」
お~~、そうきたか。
へなちょこでもいっか!と思い直した出来事でした。
親からみる、へなちょこ部分。
側面からみた優柔不断。
母からあふれる期待度。
反面
周囲が見つけてくれた、優しいトコロ。
見えない部分の見えない個性。
こだわりがない分、飽きっぽい。諦めが早い。単純すぎると見えがちなキャラも
言い換えると
切り替えが早い。引きずらない。素直。
rafitにきてくれているすべての子供達の個性も
言い換えたほうに、最大に伸ばす関わりをしていきたいと思っています。
人と違うユニークさ
人と違うこだわり
一瞬、短所に見える
が、
実は、そこが長所!!!!!
その子そのものの素敵なトコロ
その子だけのものを見つけていきたい。
そして、私がもらったウレシイコトバのように、表現できるようになりたい。
はずかしがりの「へな~~~ぴょんぴょん」した、
落ち着きのない息子 6歳。
本気で武道系を習わせたほうがいいかしら?と思ったりした時期もありました。
先日、幼稚園の先生の今年最後の挨拶でのウレシイ言葉。
「親切についての絵本を読んだ後、みんなに誰が一番親切か聞いてみたら、
男の子の一番に名前が挙がったのがタイチくんでしたよ~。いつもだれとでも仲良く、あそんでいるんだなぁと思いました。」
え~~~
ちょっとウレシイ。かなりウレシイ。
誰が一番好き?という質問には
「ママ。やっぱりパパ。やっぱりねぇね。やっぱり(う~~ん。八方美人??)
知ってる人みんな。。。。。。」
お~~、そうきたか。
へなちょこでもいっか!と思い直した出来事でした。
親からみる、へなちょこ部分。
側面からみた優柔不断。
母からあふれる期待度。
反面
周囲が見つけてくれた、優しいトコロ。
見えない部分の見えない個性。
こだわりがない分、飽きっぽい。諦めが早い。単純すぎると見えがちなキャラも
言い換えると
切り替えが早い。引きずらない。素直。
rafitにきてくれているすべての子供達の個性も
言い換えたほうに、最大に伸ばす関わりをしていきたいと思っています。
人と違うユニークさ
人と違うこだわり
一瞬、短所に見える
が、
実は、そこが長所!!!!!
その子そのものの素敵なトコロ
その子だけのものを見つけていきたい。
そして、私がもらったウレシイコトバのように、表現できるようになりたい。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
01:06
│Comments(0)
2010年12月24日
一生分のサンタさん
3年前のこの時期
自分にもサンタさんが来てくれるとしたら????
のお題で思いを出し合った事があります。
色んな意見、思いがあふれました。
私は、そのとき
「一生分のサンタさん」で、トランポリンスタジオを作りたい。と発言しました。
そして今年のクリスマス。
願いが叶い、一生分のクリスマスプレゼントとして?
0歳からシニアまでの運動&交流ルーム
RAFiT オープン。
嬉しさと
不思議と
責任と
感謝と
あらたなる想いが
めぐってくるクリスマスイブ。
自分にもサンタさんが来てくれるとしたら????
のお題で思いを出し合った事があります。
色んな意見、思いがあふれました。
私は、そのとき
「一生分のサンタさん」で、トランポリンスタジオを作りたい。と発言しました。
そして今年のクリスマス。
願いが叶い、一生分のクリスマスプレゼントとして?
0歳からシニアまでの運動&交流ルーム
RAFiT オープン。
嬉しさと
不思議と
責任と
感謝と
あらたなる想いが
めぐってくるクリスマスイブ。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
00:40
│Comments(0)
2010年12月23日
競技トランポリン大会見学

本気モードでトランポリンの練習に取り組んでる子供たちの成長に
驚きました
かっこいいぃ
がんばってるぅ
本場石川でトランポリンを学んでいる選手たちの演技も
ホントに凄かったです
日本を飛び出して世界で活躍する日も近いかもですね
競技選手
協会の皆様
各県の審判員のみなさま
お疲れ様でした
なんにもお手伝いできずすみません
お陰さまで
トランポリンの良さの再確認と
ますます
トランポリンへの気持ちが盛り上がってきました
気持ちが冷めないどころか
盛り上がる一方なところが
トランポリンの魔力
取りつかれるほど
味わえるものに
大人になって出会えたことが
幸せなことだと思ってます
子供たちにも
何かに
出会って欲しいな
それが
トランポリンなら
うれしいな
その経験を土台にし
他のスポーツや
自分の進むべき道に
飛んでいけるように
送り出せたら
ホントにシアワセ
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
20:32
│Comments(0)
2010年12月23日
スペシャルトランポリン大会


去年、フリースタイルで出場し、今年は5種目にチャレンジ。
見事に、きっちり5種目を決めて、高得点。
なんと三位入賞です。
もしかしたら、出場できないかも???という事態になった朝、泣いて出場を訴え
そんな事情を抱えながらもエントリー。
頑張った結果の
メダルと賞状にも
嬉し涙!
よかったね~~~
もう一人は、フリースタイル、オリジナルバージョン。
今年の目標を見事に表現し、
本番が一番の出来、一番のノリ。
とにかくトランポリンが大好き。を表現できたと思います。
楽しいね。トランポリン。
そして、
Aクラスのかっこいいお兄ちゃんジャンプに、あこがれたり
情報交換したり
応援しあったり
見守ったり、
あったかいね。トランポリン。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
19:59
│Comments(0)
2010年12月22日
凹み解消法

凹み
悩み
不安
など
どのように解消されてますか
けっこう大きな不安や悩み凹みが押し寄せたりしますが
その時々で
美味しいもの
話す
運動
気分転換
本を読む
お出かけ
早く寝る
子供が笑うこと
祖母への面会など
あの手この手で解消します
この凹みのタイミングを見計らったかのように
いい匂いのボディクリームをプレゼントしていただきました
自分をケアして
凹みや悩みを早期に解決または緩和して
子供たちの前に立たなくっちゃ
子供たちはよく見てるし
マイナスオーラがウツったら申し訳ない
世のお母様方
いくつ解消法お持ちですか
たくさん
あるいは
すぐできる
または
ご自分にあった解消法を
見つけてくださいまし
らふいっとが
何かひとつ
お手伝いできれば
と
心から
思っております
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
23:37
│Comments(0)
2010年12月22日
大きい小さい

なんでもこなす小さい子
体操から
整列から
挨拶から
縄跳びや技も
おふざけも
すべてに参加する勢い
見るだけで
そこに
誰かが存在するだけで
関わり影響しあうのがよくわかります
そして
大きい子にとっても
小さい子と遊ぶのは
加減や配慮の経験になります
同世代
上の世代
下の世代と
出会い
触れあい
大切にしたいなとつくづく思ってます
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
20:49
│Comments(0)
2010年12月21日
くまもん

RAFITでは骨盤エクササイズやママ向けトランポリン&キッズトランポリンと目白押しのなか、
県庁にくまもんに会いに行ってきました。。。。。
もとい
熊本県の事業
子育て応援団に関する座談会に出席のため。です。
地域ぐるみで
社会全体で
子育てを応援する店舗、企業を募集されています。
小さな取り組みも登録可能。
つまり
小さなことでも応援してくださいってことで。
子育て家庭にちょっとしたサービス、割引とか
あたたかい配慮とか
子育て中の従業員への取り組みとか
全体で盛り上げて
全体でサポートしてくださいのアピール事業です。
実は
あったか応援団も
とくとく応援団も
子育て従業員応援団も
全部適応じゃ~~~と自負してるRAFIT。
早速、登録して
早速、盛り上げようってなことで
思いつく意見を述べさせていただきました。
心がけたのは
前向きな改善点。
来年度に活かせること。
効果があること。
子育てを応援。
子育てしてる人を応援。
地域そのものを応援。
しあえるといいですね~~~
rafitはみなさまのチアガールになりますよ。(なんちゃって)
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
22:50
│Comments(2)
2010年12月21日
冬休み短期教室 縄跳&トランポリンのお知らせ

いよいよクリスマス。楽しくお過ごしくださいませ。
さて、冬休み特別短期教室。
縄跳び&トランポリン。
ちょっとやってみたいお友達も
縄跳び苦手なキッズも
教え方が難しい保護者の皆様も
冬休みの運動不足解消も
RAFITにお任せください。
縄跳び&トランポリン短期教室
1月6日木曜日
1月7日金曜日
13:30~14:30
15:30^16:00
1回1000円 年長~小学生
英語体操&トランポリン教室
1月6日木曜日
10:00~11:00
1回1000円(新春価格) 年少~小学生
定員5名です。
お申し込みはrafit2010@gmail.com
冬休み短期教室
お子様のお名前 年齢 生年月日 ご連絡先をお願いいたします
定員になり次第締め切ります
仲良し5人組で体験したい。
親子、友達家族で体験したい
ママ友とレッスンしたいなどのご相談も
空いてる時間で調整し
レッスン開催できることもありますので
ど~~ぞお気軽にお問い合わせください。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
22:31
│Comments(0)
2010年12月21日
RAFITの火曜日
RAFITの火曜日。担当の事務局kuumaionです。
朝10時から骨盤エクササイズ&ヨガ。
2名のママ達が子どもさんと一緒に参加。お二人とも2回目。
前回の体験の後、「いつも座ると足を組んでいるのに、体験後は足を組むのが不自然だった」
「おなかぽっこりが引っ込んだ気がする」「ズボンのウエストが緩くなってベルトをしている」
と、嬉しい感想を頂き。。。。
たった1回の体験でそこまで実感して頂くとは嬉しい限りです。
今日も骨盤の状態チェックと、骨盤エクササイズと2回目ということで、
ヨガのポーズも少し多めに入れて、太陽礼拝まで行きました。
毎回は無理だけど、月に一度くらいは来たい!と言ってくださいました。
そして何より、普段の生活で気をつけるのが大事と前回お話したことを
実行されていることが嬉しく思いました。
自分で気をつけて、自分でメンテナンス出来る。
そういう意識付けをするのが、私たちのモットーでもありますから。
(写真がなくてごめんなさい)
こどもたちももう慣れっこで1時間、ご機嫌で遊んでいて、
ママ達はしっかりエクササイズ出来ました。
それから11:20~は大人のトランポリンLUKAの時間。
2名のママ+それぞれ2名ずつのboys達。
ママ達はがんばりました。きついけどやりたくなっちゃう、
出来るまでやりたくなっちゃう、だんだん楽しくなっちゃう、そんなことが魅力のトランポリンです。

ママと一緒にバランスボールで準備体操。

ママ達が飛んでいる間、4人とも箱に入って何やら楽しそう。
あっという間の1時間半です。
大人のトランポリン楽しいですよ。
そして午後からは2レッスン。

まずは同じ幼稚園の年長さんboys5人組。
いつも元気が良くて、にこやかで、仲良しのこどもたち。
今日はもう幼稚園が冬休みに入っているらしく、
パワーが溢れている5人でした。
ジャンプはもちろん、ボールキャッチも、縄跳びもがんばりますよ~~~~
1年生になるころには、みんな縄跳びマスターしようね。
そして次は
女の子チーム今日は1人お休みで4人でした。
にぎやかなスタジオから一転、可愛い雰囲気にチェンジ。
次々に技もマスターし、同じく、ボールも縄跳びも。。。
ちょっと今まで怖かったAちゃんもトランポリンの上を1人で歩けるようになりました。
最後にはこんな絵まで。。楽しかった様子がこの絵から伝わってきますね。
細かい所まで書いてあります。

朝10時から骨盤エクササイズ&ヨガ。
2名のママ達が子どもさんと一緒に参加。お二人とも2回目。
前回の体験の後、「いつも座ると足を組んでいるのに、体験後は足を組むのが不自然だった」
「おなかぽっこりが引っ込んだ気がする」「ズボンのウエストが緩くなってベルトをしている」
と、嬉しい感想を頂き。。。。
たった1回の体験でそこまで実感して頂くとは嬉しい限りです。
今日も骨盤の状態チェックと、骨盤エクササイズと2回目ということで、
ヨガのポーズも少し多めに入れて、太陽礼拝まで行きました。
毎回は無理だけど、月に一度くらいは来たい!と言ってくださいました。
そして何より、普段の生活で気をつけるのが大事と前回お話したことを
実行されていることが嬉しく思いました。
自分で気をつけて、自分でメンテナンス出来る。
そういう意識付けをするのが、私たちのモットーでもありますから。
(写真がなくてごめんなさい)
こどもたちももう慣れっこで1時間、ご機嫌で遊んでいて、
ママ達はしっかりエクササイズ出来ました。
それから11:20~は大人のトランポリンLUKAの時間。
2名のママ+それぞれ2名ずつのboys達。
ママ達はがんばりました。きついけどやりたくなっちゃう、
出来るまでやりたくなっちゃう、だんだん楽しくなっちゃう、そんなことが魅力のトランポリンです。
ママと一緒にバランスボールで準備体操。
ママ達が飛んでいる間、4人とも箱に入って何やら楽しそう。
あっという間の1時間半です。
大人のトランポリン楽しいですよ。
そして午後からは2レッスン。
まずは同じ幼稚園の年長さんboys5人組。
いつも元気が良くて、にこやかで、仲良しのこどもたち。
今日はもう幼稚園が冬休みに入っているらしく、
パワーが溢れている5人でした。
ジャンプはもちろん、ボールキャッチも、縄跳びもがんばりますよ~~~~
1年生になるころには、みんな縄跳びマスターしようね。
そして次は
女の子チーム今日は1人お休みで4人でした。
にぎやかなスタジオから一転、可愛い雰囲気にチェンジ。
次々に技もマスターし、同じく、ボールも縄跳びも。。。
ちょっと今まで怖かったAちゃんもトランポリンの上を1人で歩けるようになりました。
最後にはこんな絵まで。。楽しかった様子がこの絵から伝わってきますね。
細かい所まで書いてあります。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
21:34
│Comments(0)
2010年12月21日
子育ては自分流
三浦先生のお話より。記憶をたどりながら、心で復唱しながらつづります。
子育ては自分流。。
お母さんの安心。。。
この二つが響きました。
3歳までは、存在そのもの。丸ごと愛して。
だけど、悪い事は目でメッ
4歳ぐらいから、相手の感情や、状況を理解できるようになり、
においに敏感のお年頃をへて、
やっていいこと、わるいことの判断基準を獲得しながら
社会に飛び出した、小学一年生。
だっこしてなんて、素直に甘えられない年齢に達して、
普段の顔と
家での顔の違いをだしながら
日常でしっかりとちっちゃな親子喧嘩を繰り広げ
9歳ぐらいで
ちゃんと?挨拶ができるようになり
12歳ぐらいになると
お礼のお手紙が書ける、年齢。。。。。
その後の思春期。。自分の考えと相手の意見に揺れ動く。
今を効率的に生きている私たち世代と
時間軸の違うところで生きてる
コドモと高齢者。
そして、
記憶に傷つく、人間の心。
いやな記憶、
悲しい記憶、
痛い記憶。
思い出すときに、また傷つく。
何回も傷つくのを防ぐためには
寝る前の一日の感謝の気持ち。
その日の楽しかった記憶。
寝る前のマッサージを最近、とくに要求する娘。
悩み多き年頃の娘は、そこでリセットしてるのだとわかる。
そして、悩んだ事は
これからの能力になる
相手の気持ちがわかるようになったり、
そのことに対してこなせるようになったり
対応や、解消、付き合い方がわかったり、
ほんと、
今まで、あんなに悩んだ事が
能力になってる。
RAFITでも家でも
楽しく過ごすことを追求して
安全な場所だというアピールもしながら、
体を動かす事から始まるものを
カラダを動かす事でもたらすものを
出かけることでつながる時間を
大切にしていけたらと思いました。
子育ては自分流。。
お母さんの安心。。。
この二つが響きました。
3歳までは、存在そのもの。丸ごと愛して。
だけど、悪い事は目でメッ
4歳ぐらいから、相手の感情や、状況を理解できるようになり、
においに敏感のお年頃をへて、
やっていいこと、わるいことの判断基準を獲得しながら
社会に飛び出した、小学一年生。
だっこしてなんて、素直に甘えられない年齢に達して、
普段の顔と
家での顔の違いをだしながら
日常でしっかりとちっちゃな親子喧嘩を繰り広げ
9歳ぐらいで
ちゃんと?挨拶ができるようになり
12歳ぐらいになると
お礼のお手紙が書ける、年齢。。。。。
その後の思春期。。自分の考えと相手の意見に揺れ動く。
今を効率的に生きている私たち世代と
時間軸の違うところで生きてる
コドモと高齢者。
そして、
記憶に傷つく、人間の心。
いやな記憶、
悲しい記憶、
痛い記憶。
思い出すときに、また傷つく。
何回も傷つくのを防ぐためには
寝る前の一日の感謝の気持ち。
その日の楽しかった記憶。
寝る前のマッサージを最近、とくに要求する娘。
悩み多き年頃の娘は、そこでリセットしてるのだとわかる。
そして、悩んだ事は
これからの能力になる
相手の気持ちがわかるようになったり、
そのことに対してこなせるようになったり
対応や、解消、付き合い方がわかったり、
ほんと、
今まで、あんなに悩んだ事が
能力になってる。
RAFITでも家でも
楽しく過ごすことを追求して
安全な場所だというアピールもしながら、
体を動かす事から始まるものを
カラダを動かす事でもたらすものを
出かけることでつながる時間を
大切にしていけたらと思いました。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
08:18
│Comments(0)
2010年12月20日
キュートなチアガール




二回めの体験会でした
レッスン中は
スマイルと元気な声と
軸のある立ち方
休憩時間もトイレのあとにきちんとスリッパを並べたり
お友達同士ありがとうをいいあったり
急な話の
モデルの大役を引き受けてくれたり
レッスン後は
しっかりお掃除
帰りにはきちんとご挨拶
スペシャルおりこうさん
でした
キュートで
スペシャルな
チアガール
サンタさんが何回もきてくれますように
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
21:47
│Comments(0)
2010年12月20日
心にも効くトランポリン




http://www.ast-q.com/
各自でテーマをだしながら
お話していただいた内容には
子供の成長発達の過程だけでなく
心や感情の部分でも
運動や触れあうことの大切さや
各段階での関わり方
母親の安心安全の確保とつながり
揺らぎ
肩回しなどがあり
トランポリンでの動きや
らふいっとでのコンセプトに
さらに自信をもって
進むことができそうです
ハートにも効くトランポリン
精神衛生上
よさげな
RAFIT
内容の詳細はまた後ほどアップしますね
一時間かけてきてくださったり
(さんさんコンサートにもおいでいただきありがとうございます)
普段は、エクササイズサークルDEESを主催するAさん。
勉強熱心で、イントラ中のノリのよさと、普段の優しいものごしが魅力。
http://ameblo.jp/dees/entry-10734918768.html
乗り換えて来てくださったり
blogをかかさずチェックしてくださったり。
広島からお嫁にこられていたり、
お母様が広島出身だったり
お姉さまが広島に嫁いでいたり、
すごい確率で、広島つながり。。。
いつもいつもそんな風にご縁がつながって、
皆様のお陰で
頑張れるし
ともに成長していければ
今日のお話にあった
喜び合える
協力する女性の特徴を
最大限に活かせそうな気がしてます
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
21:36
│Comments(0)