2012年01月31日
小学校家庭学級


バランスボールエクササイズを担当させていただきました
家族の太陽
お母さんが
カラダを動かす効果
を交えながら
簡単に家でも出来る動きを交えながら
こどもにとっても良い影響や効果となるよう
プログラム進行しました
運動不足
体力低下を感じてもらいながら
体力増進
免疫力アップにむけて
エクササイズとストレッチ
最後は
非売品の絵本
大人のための絵本
小学生の保護者に通じる絵本で
締めくくりデス
いつまでも家族の太陽でいてくださいねっ
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
16:17
│Comments(0)
2012年01月31日
春の親子トランポリンクラス

入園をまえに
ご挨拶
返事
順番
応援
挑戦
いろいろなことができるようになってます
みて真似る体操
指示を聞いてやってみる行動
自発的な興味
次に何をするか考える力
この前何をしたかの記憶
こどもって本当にすごいです
おかげさまで人気の親子トランポリンくらすは
現在定員いっぱいですが
入園される方が多いので
春からの新規募集をいたします
興味のあるかたは
お早めにお問い合わせくださいっ
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
09:57
│Comments(0)
2012年01月30日
2012年01月30日
絵画教室のかわいいお客様


おかよ先生の絵画教室。年の初めは紙すき。
紙で紙を作る作業でした。
段階を経て、大変そうでもあり、楽しそうでもあり。
味わい深いはがきが出来上がっていました。
あらためまして、
今後の絵画教室のお知らせです。
おかよせんせいが、伝統工芸の作品つくりに集中されるため、
RAFITでのお教室が3月までとなりました。
他のお教室もいったんクローズし、没頭されるそうです!
少し、落ち着かれたら、ご自宅の教室から再開されるそうなので、
興味のある方はお尋ねください。
英会話教室の先生のご懐妊、
リトミッククラスの先生も無事ご出産、
チアの先生も念願マタニティ。
オープン当初からの
骨盤エクササイズの先生やマタニティエクササイズ担当の先生
ベビーマッサージやアロマを担当してくださっていた先生方も
それぞれに、ご自分のやりたいことやペースに向かって動いていらっしゃいます。
きっかけや、始まりとなって
次のステージに移行される時期なんだなぁと感慨深いものがあります。
女性が仕事をすること。
子どもを育てながら、働くこと。
好きなことを仕事にすること。
私自身も悩み・楽しみながら、進んできたので
女性のライフステージの変化も応援できるようになりたいです。
そして、RAFITもあたらしく、しっかりとした方向性が見えてきました。
春からのわたしたちも楽しみにしていてください!
そうそう、トイプードルのお客様が迎えに来てくれました。
かわいい。。。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
08:32
│Comments(0)
2012年01月27日
児童館の託児つき講座

長いお付き合いになる児童館での講座を担当させていただきました
今回はなんと
託児つき
担当の先生の
お母さんを思うキモチから生まれた企画です
初めて託児を利用される方も多く
せっかく時間
貴重な時間
有意義なものとなるよう
心を込めてさせていただきました
初めて預ける不安
一人の時間の使い方
どちらもわかるので
自分のためにもなり
それが
こどもに還元できて
家族円満につながり
社会に関係するような思いを込めてプログラムしました
みなさんが
集中して
時間を大切に
共有してくださって
とても
気持ちよく
スムーズに進められたことに感謝いたします
また
企画していただいた職員のみなさま
保育担当してくださった先生方
お手伝いしてくださった
一般利用のお母様
トイレに車の鍵を忘れた私を探してくださった方
皆様に感謝の時間でした
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
21:23
│Comments(0)
2012年01月27日
インフルエンザ注意報
インフルエンザが近隣の小学校で流行っているようです
手洗い
うがい
栄養
休養
笑って過ごす
しっかり呼吸する
リラックスする
カラダを動かす
などしながら
乗り切る
または
跳ね返せますように
手洗い
うがい
栄養
休養
笑って過ごす
しっかり呼吸する
リラックスする
カラダを動かす
などしながら
乗り切る
または
跳ね返せますように
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
15:37
│Comments(0)
2012年01月26日
バッチテスト前特別レッスン
トランポリンバッチテスト前特別レッスン。
テスト形式で
みんなごちゃまぜで、やりました。
小学生に混じってチャレンジする幼稚園生の頑張り。
大人数に緊張する子どもたち。
普段どうりの子どももいます。
一緒にがんばろ~
一緒にちゃれんじ!
テスト形式で
みんなごちゃまぜで、やりました。
小学生に混じってチャレンジする幼稚園生の頑張り。
大人数に緊張する子どもたち。
普段どうりの子どももいます。
一緒にがんばろ~
一緒にちゃれんじ!
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
21:59
│Comments(0)
2012年01月26日
産前産後のおやこ(産婦人科クラス)
産前産後のおやこクラス。
第四木曜日は産後エクササイズ。
6人の赤ちゃんと母になった女性が集まってくださいました。
ご機嫌に一緒にリズムをとるしぐさを見せてくれたり、
手を上げたり
不思議そうに見つめられたりしながら
産後のエクササイズ。
有酸素運動。
ストレッチ。
毎週、週替わりで開催しています。
盛りだくさん内容の訳は
赤ちゃんを産んで、
「世界が広がる」のを楽しんでいただけたらとの思い。
産後の時期。
価値観や生活習慣、体質そのものも変化できる勢いの時期。
大事に味わっていただけたらと思っています。
第四木曜日は産後エクササイズ。
6人の赤ちゃんと母になった女性が集まってくださいました。
ご機嫌に一緒にリズムをとるしぐさを見せてくれたり、
手を上げたり
不思議そうに見つめられたりしながら
産後のエクササイズ。
有酸素運動。
ストレッチ。
毎週、週替わりで開催しています。
盛りだくさん内容の訳は
赤ちゃんを産んで、
「世界が広がる」のを楽しんでいただけたらとの思い。
産後の時期。
価値観や生活習慣、体質そのものも変化できる勢いの時期。
大事に味わっていただけたらと思っています。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
21:57
│Comments(0)
2012年01月26日
おやこふれあいヨガ
http://rafit.jp
懐かしい久々の体育館。サークルからのご依頼で親子ふれあいヨガをさせていただきました。
この春幼稚園のお子様連れ~1・2歳児の親子向け。
熊本市子育て支援のパパママ教室。
3歳児になると、かなりの真似っこヨガができます。
かわいあさのあまり、
また皆様の集中に惹かれて、
ついつい長くはりきってしまいました。
カタチだけでなく、
ポーズだけでなく
カラダへの興味
動かすことの気持ちよさ
親子関係
社会とつながること
女性のカラダ
そして、絵本を通じたメッセージ。
なにか少しでも
お伝えできたら嬉しいです。
懐かしい久々の体育館。サークルからのご依頼で親子ふれあいヨガをさせていただきました。
この春幼稚園のお子様連れ~1・2歳児の親子向け。
熊本市子育て支援のパパママ教室。
3歳児になると、かなりの真似っこヨガができます。
かわいあさのあまり、
また皆様の集中に惹かれて、
ついつい長くはりきってしまいました。
カタチだけでなく、
ポーズだけでなく
カラダへの興味
動かすことの気持ちよさ
親子関係
社会とつながること
女性のカラダ
そして、絵本を通じたメッセージ。
なにか少しでも
お伝えできたら嬉しいです。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
21:53
│Comments(0)
2012年01月26日
春の連続講座 RAFITすぺしゃる
RAFITすぺしゃる
2012年おススメ講座
≪RAFITすぺしゃる≫詳細決定しました。
金曜日に学ぶ大人のためのセミナーです。
第1回目1期生の内容は… 春の職場復帰に向けて、または「これからのわたし」を考える時間として内容を吟味しました。
2月17日は・・・
ななみ先生の『お金』ってなんだろう?
「ゲームで学ぶお金の役割」
「すぱいす」でおなじみの佐藤ななみ先生の三回講座を含む 知力・体力・女子力アップセミナー。
プログラムは…
知力
ななみ先生の『お金』ってなんだろう?
2/17(金)①ゲームで学ぶお金の役割
内容:「お金」とは?
3/9 (金)②夢を叶えるライフプラン
内容:夢ワーク
3/16(金)③家計管理のカン・コツ・ツボ
内容:家計簿を簡易的につけてみよう
体力
3/2 (金)ボールエクササイズとマザーリング・マップ
女子力
3/23(金)カラーアートセラピーワークショップ
スプリングコラージュ『今のワタシ・未来のワタシ』
内容:happyな気持ちで未来を創る、自由に楽しむワークです。
はじめての方でもお気軽に参加できます。
【曜日時間】10時半~12時
【受 講 料】3回連続(知力)講座6,000円
5回連続(知力・体力・女子力)10,000円
単発参加 3,000円
【定 員】10名
【見守保育料】1人1時間500円
※講座に集中するためにも見守り保育をご利用ください。
(事前予約、定員になり次第締め切ります)
【お申込み】お問合せメールpost@rafit.jp
お電話TEL:096-288-0748でお願いいたします。
2012年おススメ講座
≪RAFITすぺしゃる≫詳細決定しました。
金曜日に学ぶ大人のためのセミナーです。
第1回目1期生の内容は… 春の職場復帰に向けて、または「これからのわたし」を考える時間として内容を吟味しました。
2月17日は・・・
ななみ先生の『お金』ってなんだろう?
「ゲームで学ぶお金の役割」
「すぱいす」でおなじみの佐藤ななみ先生の三回講座を含む 知力・体力・女子力アップセミナー。
プログラムは…
知力
ななみ先生の『お金』ってなんだろう?
2/17(金)①ゲームで学ぶお金の役割
内容:「お金」とは?
3/9 (金)②夢を叶えるライフプラン
内容:夢ワーク
3/16(金)③家計管理のカン・コツ・ツボ
内容:家計簿を簡易的につけてみよう
体力
3/2 (金)ボールエクササイズとマザーリング・マップ
女子力
3/23(金)カラーアートセラピーワークショップ
スプリングコラージュ『今のワタシ・未来のワタシ』
内容:happyな気持ちで未来を創る、自由に楽しむワークです。
はじめての方でもお気軽に参加できます。
【曜日時間】10時半~12時
【受 講 料】3回連続(知力)講座6,000円
5回連続(知力・体力・女子力)10,000円
単発参加 3,000円
【定 員】10名
【見守保育料】1人1時間500円
※講座に集中するためにも見守り保育をご利用ください。
(事前予約、定員になり次第締め切ります)
【お申込み】お問合せメールpost@rafit.jp
お電話TEL:096-288-0748でお願いいたします。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
20:20
│Comments(0)
2012年01月26日
自分軸 ねっこつくり

トランポリンバッチテストチャレンジ。
どこに課題があるのか、
どこで、緊張するのか
どうしたら、自信、経験、信じる力になるのか。
一人一人に合わせて
向き合っていけたらなぁと思っています。
社会に出るための。。。
自立するための。。。
自分軸。
ねっこつくり。
トランポリン・トレーニング!
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
08:27
│Comments(0)
2012年01月26日
はじけるポップコーン

夕方は4歳から小学生のトランポリンクラス。
水曜日は月に三回。硬筆のクラスも開講中。
小学一年生を迎えるまえの2か月レッスンとかも可能です。
文字への興味。言葉の面白さ。初めの持ち方。
年長さん。お問い合わせくださいませ!
担当の先生は元中学の国語の教先生で、習字の先生で、7歳の母。
やさしく、厳しく教えてくださいますよ!
今日はちょうど、お誕生日のお友達がいたので
またまた登場。
虹色の気持ち。
今回ははじけるポップコーン。
はじけるお誕生日。
テントの中でハッピーバースディ。
くるくる回して、ハッピーバースディ。
特別バージョン合同プログラム。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
08:19
│Comments(0)
2012年01月26日
ベビークラス

水曜日の午後からはベビークラス。
1歳前後のお友達のクラスです。
出来ることがどんどん増えていく。
得意なものへの反応。
あたらしいことへの好奇心。
雪がちらつく中のレッスンだったので、
ドレミ先生の冬をテーマにした「ゆきやこんこん」をはじめとする生音・絵本ライブや
キッズマッサージも担当してくださるアキコ先生の
ベビーヨガや
坂口の運動系と
今年一番のお年玉スペシャルタイムでした。
ここでもレインボー。虹色の気持ちに大はしゃぎ。
おなべぐつぐつ。おいしいぜんざいの出来上がり!
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
08:12
│Comments(0)
2012年01月26日
虹色のキモチ

水曜日は月二回のプレスクールの日。集団生活に入る前に少し、いつもより長い時間を親子で過ごします。
お友達とのかかわり、道具とのかかわり、先生とのかかわり。
少人数で、一人一人の表情、興味、反応を見ながら。
今回は、おおきい。ちいさい。
たくさんの大きい小さいを経験しました。
トランポリンの大小
輪っかの大小
四角の大小
風車の大小
そして、本日一番の
おおき~いレインボー。
大きな虹色パラバルーン登場です。
それぞれに運動効果のあるものを含んでいます。
大人のわたしも「たのしか」デス。
そして、ほとんどのお友達が春から幼稚園に入園。3月31日はプチ卒業式。
春のイベントを企画中です。
1~2歳児のお友達もぜひお誘いください。
詳細は後日!あらためて!
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
08:03
│Comments(0)
2012年01月24日
母親学級への参加
南熊本のゆのはら産婦人科の母親学級は全3回。
資料も充実、先生のかかれた本もあり、カラダのメカニズムからみっちり、押えてあります。
私は、体ほぐし&緊張ほぐしとして、お手伝いをさせていただいてます。
妊婦さんに会うたび、
女性のカラダの事を聞くたび
赤ちゃんの話を知るたび
初心にかえる、火曜日の午後。
資料も充実、先生のかかれた本もあり、カラダのメカニズムからみっちり、押えてあります。
私は、体ほぐし&緊張ほぐしとして、お手伝いをさせていただいてます。
妊婦さんに会うたび、
女性のカラダの事を聞くたび
赤ちゃんの話を知るたび
初心にかえる、火曜日の午後。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
22:43
│Comments(0)
2012年01月24日
何歳から大人?
何歳からが大人?
何をもって、大人?
私は大人になれてる?と自問自答中。
1~2歳児の満面の笑みに癒され
いよいよ出産というマタニティのおなかに
日本の未来を夢見て、
キッズのありのままの表現に
うらやましさを感じ
保護者の親としての視点に、深く同調。
その時々で、テンションや声が違って、
目の前を大事にしながらも
目の前しか見えてないかも?と心配したり。
一日の中に
めまぐるしく変わる私自身。
不思議な毎日。
豊かに毎日。
まだまだ、大人への修行の毎日。
何をもって、大人?
私は大人になれてる?と自問自答中。
1~2歳児の満面の笑みに癒され
いよいよ出産というマタニティのおなかに
日本の未来を夢見て、
キッズのありのままの表現に
うらやましさを感じ
保護者の親としての視点に、深く同調。
その時々で、テンションや声が違って、
目の前を大事にしながらも
目の前しか見えてないかも?と心配したり。
一日の中に
めまぐるしく変わる私自身。
不思議な毎日。
豊かに毎日。
まだまだ、大人への修行の毎日。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
22:23
│Comments(0)
2012年01月24日
ご迷惑&お世話
私の早とちりや失敗、未熟部分より、各方面にご迷惑とお世話をかけています。
そんな部分も許容いただきながら、
生活、運営できていることに、
あらためて、感謝デス。
そんな部分も許容いただきながら、
生活、運営できていることに、
あらためて、感謝デス。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
22:14
│Comments(0)
2012年01月24日
みかんの積み重ね

ふと見ると、ミカンが積み重ねてありました。
「一番下がパパ。次がママ。三番目がねぇね。一番上が僕」(by7歳)
下から4番目ではなく、一番上というところが。。。
絶妙なバランス。
微妙な想像力。
子どもって変なところも面白いっデス。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
21:24
│Comments(0)
2012年01月23日
ケーブルテレビ第二弾ロケ
ケーブルテレビみるとくくまもと。
プラスワン らふぃっと
今年一年担当させていただくことになってます。
今日は第二弾のロケ。
なんだか、バタバタしてしまい、
なので、みなさんをばたばたさせてしまいました。
ケーブルテレビの皆様
出演協力の皆様。
ひとえに
わたしの計画の甘さ。
ご迷惑をおかけしました!
そしてありがとうございました~
無理させて、ごめんなさい~
内容は
簡単にできる
生活にプラス1の簡単運動のポイントを
ハスキーボイスでしゃべっています。
良かったらご覧くださいね。
プラスワン らふぃっと
今年一年担当させていただくことになってます。
今日は第二弾のロケ。
なんだか、バタバタしてしまい、
なので、みなさんをばたばたさせてしまいました。
ケーブルテレビの皆様
出演協力の皆様。
ひとえに
わたしの計画の甘さ。
ご迷惑をおかけしました!
そしてありがとうございました~
無理させて、ごめんなさい~
内容は
簡単にできる
生活にプラス1の簡単運動のポイントを
ハスキーボイスでしゃべっています。
良かったらご覧くださいね。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
22:55
│Comments(0)
2012年01月23日
絵本でおやこトランポリン!
月曜日におやこトランポリンを初めて、やがて8年目に突入。
RAFITでは、まだまだほやほやです。
絵本が大好きな私は、ついつい本屋に立ち寄り
ついつい、絵本を買ってしまいます。
今日の絵本は
おおきい。ちいさい。
絵と言葉が面白い~
大きいトランポリンと小さいトランポリンと頑張りました!
最後には
おひさまおめでとう
年が明けたとき
年を重ねたとき
おすすめの本です。
今年も一年
なるべく、おこらない。
なるべく、わらう。
なるべくってのがいいね。
そんな本です。。大人にもお勧め!
RAFITでは、まだまだほやほやです。
絵本が大好きな私は、ついつい本屋に立ち寄り
ついつい、絵本を買ってしまいます。
今日の絵本は
おおきい。ちいさい。
絵と言葉が面白い~
大きいトランポリンと小さいトランポリンと頑張りました!
最後には
おひさまおめでとう
年が明けたとき
年を重ねたとき
おすすめの本です。
今年も一年
なるべく、おこらない。
なるべく、わらう。
なるべくってのがいいね。
そんな本です。。大人にもお勧め!
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
22:51
│Comments(0)