2012年12月29日
おかげさまで

年明けは四日からスタジオで一年の準備をしています
五日が本格始動
冬の陣
忍者修業です
こどもは風の子
冬休みの思い出つくり
こども時代のわくわく積み重ねて
福を呼び込みたいと思います
一年の速さを感じる年末年始
こどもと関われる時間は
ほんの少し
だからこその時間
どっかに行かなくても
お金をかけなくても
大人が楽しむ忍者修業で
こどもは大喜びです
風呂敷もって
集合でございまするぞ
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
20:53
│Comments(0)
2012年12月27日
今年のhappy

レッスンに入る前に、今年のhappyを皆さんに話していただきました。
「寝返りできた」 「離乳食順調」「初めてのサンタさん」など
赤ちゃんの健やかな成長がなによりのhappy
みんな自分のことは二の次で、子育てに奮闘しています。
でもついついい置いてけぼりになってしまう自分のココロや体
来年も産後のママ達をサポートできたらうれしいな♡
皆様良いお年を

Posted by RAFIT(らふぃっと) at
19:14
│Comments(0)
2012年12月27日
年長さんの成長

ここにきて
年長さんの
成長
伸びが
すごくて
感動しています
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
07:40
│Comments(0)
2012年12月27日
今年最後のレッスン

バッチテスト授与式無事終了
あとは
もろもろと
スタジオ大掃除
新年が無事むかえられますように
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
07:38
│Comments(0)
2012年12月25日
2012年12月22日
スペシャルトランポリン


大会に挑戦
体育館の広さ
人の視線に
びっくりして
いつも以上のテンションや
恥ずかしさがマックスになってしまったけど
本番の本番では
五人が五人
この一年で一番ベストなパフォーマンス
一度もできなかった10種目通し
それがピタリと着地までできたり
最終練習で仕上がった五種目で挨拶まで完璧にこなし
二位もらったり
逃げ出したいのをがまんして二回めは笑顔でガンバルと自分で課題をだして
見事三位を勝ち取ったり
とにかく楽しそうに飛んだり
いつものがしっかり出来たり
思わず泣いてしまった
スペシャルトランポリン
終わったあとはささやかなX'masパーティー
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
19:41
│Comments(0)
2012年12月22日
ちょっとはやいサンタさん

「悪い子はいね~が~??」
優しい笑顔に、大人も驚く「なまはげ」を片手に・・・
㈱MIKIファニット代表 太刀山美樹先生が、ラフィットに!
おやこスタジオRAFiTは、MIKIファニットの正規FCスタジオ。
代表の坂口が、美樹先生に思いに共感、ほれ込み、プログラムに、
会社にほれ込んで。。。
ファニットクラスを開講しております!
常に学ぶことは大切で・・・
美樹先生から貴重なご指導・アドバイスいただきました!
来年は一皮むけたレッスンを、ご期待ください。
美樹先生から、「うわ~」っと子どもの目がキラキラ輝く
クリスマスプレゼントも。
スタジオでは毎日のように撮影会が行われていますよ。
ぜひスタジオに、見に来てくださいね。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
08:48
│Comments(0)
2012年12月18日
絵本の世界の楽しみ方

よみきかせ
自分で読む
プレゼント
自分で買う
絵
言葉
メッセージ性
純粋に世界観
想像力
体験まじえて
新しい価値観
ワクワクな気持ち
逆転の発想
ストーリー
質感
絵本にこめられた背景
励まし
ユニークさ
あったかい思い出
理想と現実と
未来や過去や
違う世界
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
21:48
│Comments(0)
2012年12月18日
今年一番の表情


自分自身に向き合ったこどもたち
多分
勝手に
今年一番の表情を納めた写真をつかって
一人にひとつ
キラキラ色紙
制作中
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
15:31
│Comments(0)
2012年12月16日
2012年12月15日
言葉にならない嬉しさ

言葉にできないほど
嬉しいことがありました
今までに多分
何百枚と書いてきたキラキラ色紙
逆にプレゼントしてもらったのは初めて
キラキラしていて
思い出の写真が並べてあって
嬉しいコトバがかいてあって
さらに
すべて
枠さえも手書きの感謝状
情熱に
感謝しますの
言葉
あー
何度みても
何度思い出しても
うれしいプレゼント
わかってくれている
気持ちが伝わっている
そして
それを表現してくれるほどになった
大事にしてくれた
今まで
そのことだけて
まだまだ
こんなにも
さらに
ガンバレル
大人を励ましてくれる
どんどん成長していく子供たちに関われて
幸せな気持ちでいっぱい
サンタKちゃん
本当にありがと
ハッピーなクリスマスと
ハッピーなこれから
祈ってます
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
21:08
│Comments(0)
2012年12月15日
トランポリンのテスト

一人一人に
想いがあり
ここまでの過程があり
この時間
さらに
保護者の方の最大エールと見守り
楽しみであったり
プレッシャーであったり
くやし涙であったり
嬉しい笑顔であったり
みんな
全部
力になる
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
20:20
│Comments(0)
2012年12月14日
締めくくりチャレンジ

トランポリンバッチテスト
強気のジャンプ
いつものジャンプ
本気のジャンプ
集中力ジャンプ
バッチ
Getに向けて
締めくくりチャレンジ
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
22:30
│Comments(0)
2012年12月14日
ファーストクリスマス


キラキラして
ふわふわして
楽しくて
うれしくて
特別な日
初めてのサンタ体験
ピアノの生演奏と
とっておきの絵本の世界
サプライズプレゼントに
オルゴールの調べ
優しい気持ちの
ファーストクリスマス
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
22:26
│Comments(0)
2012年12月13日
テスト前のクリスマス

大丈夫
サンタさんが
見守ってくれてる
自分を
信じて
頑張るだけ
自分の力で
頑張るだけ
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
20:45
│Comments(0)
2012年12月13日
ファーストクリスマスの準備

キラキラ
自分たちが楽しみ
大人になっても
ソワソワ
赤ちゃんたちといっしょに初めてサンタ
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
20:42
│Comments(0)
2012年12月13日
季節ごとのアロマ
本日は小島支援センターで親子ヨガ担当させていただきました。
ホールに入られたママたちの第一声は「わーいい匂い
」
香りの正体は、アロマの専門の先生にブレンドしてもらった、この季節にぴったりのアロマスプレー
(風邪の予防や気管支に良いといわれているオイルのブレンド)
いい匂いを嗅ぐと自然に呼吸が深くなり、大きなリラックス効果がえられるといわれています。
深い…深い…呼吸をしながらストレッチ、子育てで緊張しているココロと体が少しでもほぐれるといいな
ホールに入られたママたちの第一声は「わーいい匂い

香りの正体は、アロマの専門の先生にブレンドしてもらった、この季節にぴったりのアロマスプレー
(風邪の予防や気管支に良いといわれているオイルのブレンド)
いい匂いを嗅ぐと自然に呼吸が深くなり、大きなリラックス効果がえられるといわれています。
深い…深い…呼吸をしながらストレッチ、子育てで緊張しているココロと体が少しでもほぐれるといいな

Posted by RAFIT(らふぃっと) at
19:54
│Comments(0)
2012年12月13日
男女共同参画センターはあもにい

コミュニケーション
資格取得
料理教室
起業支援
両立支援男性の生き方
再就職支援
ワークライフバランス
親子 子供 学生
虐待防止
など
年間を通じて
男女共同参画推進
市民文化の振興と交流に
力をいれて
各種多様な講座が開催されています
託児室も充実していて
かなりオススメの施設です
審議員として会議に参加させていただくたびに
思いや方向性や確実性
社会のニーズ
企業体や事務局のお仕事ぶりに感動し
審議委員のみなさんの活発な意見と応援に
熊本っていいところ
だけどさらに
大好きな故郷にすべく
しっかり毎日を過ごしたいと思っています
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
12:56
│Comments(0)
2012年12月13日
伝え方の工夫
大人として 親として 社会人として。。。
自分の中では
どんなに正しくても、どんなに良いことでも、どんなに当たり前のことでも
相手は違う。こどもは違う。世間は違う。
相手にわかるように、受け取ってもらえるように、伝わるように。
伝え方の工夫ができるのは自分だけ。
相手が悪いのではなく、伝え方がイマイチだったということ。
タイミング、声のトーン、内容、表情、体の動き、小道具。。
伝え方の工夫で、相手に伝わる、子供にわかる。世の中変わる。
表現力って奥が深い。
表現力って、きっと
いまからものすごく大事になると思う。
自分の中では
どんなに正しくても、どんなに良いことでも、どんなに当たり前のことでも
相手は違う。こどもは違う。世間は違う。
相手にわかるように、受け取ってもらえるように、伝わるように。
伝え方の工夫ができるのは自分だけ。
相手が悪いのではなく、伝え方がイマイチだったということ。
タイミング、声のトーン、内容、表情、体の動き、小道具。。
伝え方の工夫で、相手に伝わる、子供にわかる。世の中変わる。
表現力って奥が深い。
表現力って、きっと
いまからものすごく大事になると思う。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
09:07
│Comments(0)