2011年02月28日
バスボム作り
今日はべびままほっぺさんをお迎えしてのバスボム作りでした。
材料はこれだけ

値段もリーズナブルな上、
カラダにも優しい素材。
そしてついでにお風呂も綺麗になっちゃう優れもの。
好き香りのアロマオイルを1~2滴加えたら、あっという間にできあがり。


マスキングテープをちょっと加えるだけで、おしゃれ~~に変身。
よく見てください!!おにぎりも!?
ギャグで三角おにぎりも作ってみました。
早速お風呂に入るときに使いましたよ。
スイートオレンジオイルのいい香り~~~なんだか肌がつるつる??
そんな幸せなバスタイムでした。
くせになりそうだわ。
また作りたくなった事務局@kuumaionでした。
材料はこれだけ
値段もリーズナブルな上、
カラダにも優しい素材。
そしてついでにお風呂も綺麗になっちゃう優れもの。
好き香りのアロマオイルを1~2滴加えたら、あっという間にできあがり。
マスキングテープをちょっと加えるだけで、おしゃれ~~に変身。
よく見てください!!おにぎりも!?
ギャグで三角おにぎりも作ってみました。
早速お風呂に入るときに使いましたよ。
スイートオレンジオイルのいい香り~~~なんだか肌がつるつる??
そんな幸せなバスタイムでした。
くせになりそうだわ。
また作りたくなった事務局@kuumaionでした。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
22:46
│Comments(4)
2011年02月28日
三月五日こども文化会館





KKTのイベントのお誘いを受け、3月5日こども文化会館にて、
RAFITのパネル展示&チラシ配りをやります。
2:00~3:00は、プチデモンストレーションもやる予定です。
そのパネル作成にむけて、おかよ先生が頑張ってくれました。
かわいく、素敵な講師紹介、内容紹介作成中!
遊びにきてくださ~い。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
18:49
│Comments(0)
2011年02月28日
坦々麺と年度末と新年度

来年度にむけての講師紹介のパネルづくりを
アートなおかよ先生にサポートいただき
ぶりっじでは
アロマやベビマのひとん先生が
いい匂いのバスボム作り
営業もしなくっちゃってことで
私はすぐ近くの小学校に春休み短期教室のチラシ配りにいきました
写真はみんなで食べた、子飼商店街入り口の坦々麺。
辛さが0~5まで選べます。
美味しかったですよ~
おやつには、となりのポン酢たこ焼き。
ねぎ焼きがオススメ。
近くには、シフォンケーキ専門店もありました。
商店街面白い。
RAFITの帰りには、社会見学いかがですか?
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
18:42
│Comments(0)
2011年02月28日
魔法の言葉
子育ての魔法の言葉。話題になった本も読みましたが、キレイな正論。ベースとしては理解しました。
いわば。敬語?正しさ。
今回、ママイキで教わった魔法の言葉。
生の言葉。
根付いた言葉。
母の言葉。
毎日の言葉。
使える言葉。
信頼の言葉。
伝わる言葉。
本当の「魔法の言葉」だと感じました。
この魔法の言葉を知っただけで
ものすごい価値。
6月ライブで聴かれてください。
絶対、損しませんヨ。
この使える内容。かなり、お徳。
思い出せる、気づく自分。
かなりの価値。
多分、キラキラした宝物となる言葉。
いわば。敬語?正しさ。
今回、ママイキで教わった魔法の言葉。
生の言葉。
根付いた言葉。
母の言葉。
毎日の言葉。
使える言葉。
信頼の言葉。
伝わる言葉。
本当の「魔法の言葉」だと感じました。
この魔法の言葉を知っただけで
ものすごい価値。
6月ライブで聴かれてください。
絶対、損しませんヨ。
この使える内容。かなり、お徳。
思い出せる、気づく自分。
かなりの価値。
多分、キラキラした宝物となる言葉。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
07:38
│Comments(2)
2011年02月28日
コーチング ママイキライブ

子育てコーチング ママイキの地方 ダイジェスト版受講してきました。
生。ライブ。体験。に勝るものなし。という実感です。
子育ての本もコーチングの本も、各情報も巷にはあふれています。
でも、受け取る側の私たち自身の本質、捉え方、自分のパターンに気づかない限り、
それらは素通りしてしまいがち。
もしくは、それらに振り回されてしまいやすい。
ビジネスコーチングや
男の人の子育て論や
昔のあるべき姿の子育て談義ではなく、
今、の心境。今の実情。母親の不安、子育てにフォーカスされながら、
わかりやすく、おもしろく、笑い転げながら引き込まれる。
相手との関係。子供の本質。人間の意味。
正しい事はわかってる。でも上手くいかない時の苦しさへの対処法。
子供の気持ちとその対応の仕方も、ものすごく、わかりやすい。
子育て支援は未就園児対象が多いのですが、
小学生、中学生の親にもかなり「ぐっ」とくる内容であり
これらを小さい時に知ってる。理解した。思い出す事が出来たら、
ものすごくいいと思いました。
ママイキでは
まず、自分のパターンを知る。どこかで気づく事が出来る。
自分をちょっと変えることが出来る。集中する。ママイキ受講生という仲間が出来る。
これらが、もれなく得られます。
6月本講座開催決定。
今日の数倍のパワーという噂です。
ものすごく、楽しみ!!
大人の癖。私自身の思い込み。子育ての目標。限定期間。
ぜひ、ママイキのライブを感じて欲しいなと思いました。
資格取得ブームですが、資格取得だけではなにも始まりません。
知識では変わらないものがあります。
その後、そのときの、それ以上の努力や行動、気づき、つながり、家族関係もものすごく大事。
まずは自分と家族の本質を知り、パターンに気づくことで、いろんなことに活かせそうです。
ほんとうに、うけなきゃ、もったいない。
熊本にまた、くるかどうかわからないママイキ。
ママイキ福岡に上陸させた方や熊本に引っ張ってきた実行委員の
純粋な思いで実現しています。感謝。感謝。本当に感謝デス。
ほんまもん。の子育てコーチングをぜひ。
6月12日 10:30~12:30 13:30~15:30
6月26日 10:30~12:30 13:30~15:30
申し込みお問い合わせは
http://ameblo.jp/mamakuma2011/
ひろっしゅコーチ http://www.fine-coaching.com/index.html
べびままぽっぺさん http://babymamhoppekokoro.yoka-yoka.jp/
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
07:05
│Comments(5)
2011年02月26日
子育てコーチング ママイキ
子育てコーチングの第一人者 山崎洋美さんの
本講座(通常5回(10時間)の講座)をいいとこどりして2時間に圧縮した
ママイキダイジェスト講座。
関東や福岡で講座を受講されて、今は熊本在中のママが立ち上がってくれて、
実現したレアもの講座です。
全国のママに波及するこのパワーとエッセンスを体験できる事が、とっても楽しみです。
定員にあと少しだけ、余裕があるそうです。
時間を作って、この機会に。。。。
ママイキのエッセンスはそのままに、笑いあり涙ありの熱い講座です。
あなたもママイキの扉を開いてみませんか?
日時 平成23年2月27日(日)10:20~12:20
場所 くまもと県民交流館パレア 9階 会議室2
熊本市手取り本町8番9号
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/
後援 熊本市教育委員会 / 熊本日日新聞社
定員 先着40名 残りわずかだそうです
受講料 3500円
講師 山崎 洋実(ひろっしゅコーチ)
HP http://www.fine-coaching.com/index.html
ブログ http://ameblo.jp/happpymommy-project/
申し込み・お問い合わせ
mamaiki_kumamoto★yahoo.co.jp
★印を@に変えて、以下の項目を明記の上お送り下さい(携帯からもOK)
①件名「ママイキスペシャル熊本申し込み」
②参加者のお名前(ふりがな)
③電話番号、メールアドレス
④この講座をどこでお知りになったか (〇〇さんの紹介、ブログ、チラシ等)
託児はありませんが、同じフロアーにある託児室は使用できます。
受講生以外の保護者同室のもとご利用下さい。
明日は、私も受付お手伝いしています。声をかけてくださいませネ。
本講座(通常5回(10時間)の講座)をいいとこどりして2時間に圧縮した
ママイキダイジェスト講座。
関東や福岡で講座を受講されて、今は熊本在中のママが立ち上がってくれて、
実現したレアもの講座です。
全国のママに波及するこのパワーとエッセンスを体験できる事が、とっても楽しみです。
定員にあと少しだけ、余裕があるそうです。
時間を作って、この機会に。。。。
ママイキのエッセンスはそのままに、笑いあり涙ありの熱い講座です。
あなたもママイキの扉を開いてみませんか?
日時 平成23年2月27日(日)10:20~12:20
場所 くまもと県民交流館パレア 9階 会議室2
熊本市手取り本町8番9号
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/
後援 熊本市教育委員会 / 熊本日日新聞社
定員 先着40名 残りわずかだそうです
受講料 3500円
講師 山崎 洋実(ひろっしゅコーチ)
HP http://www.fine-coaching.com/index.html
ブログ http://ameblo.jp/happpymommy-project/
申し込み・お問い合わせ
mamaiki_kumamoto★yahoo.co.jp
★印を@に変えて、以下の項目を明記の上お送り下さい(携帯からもOK)
①件名「ママイキスペシャル熊本申し込み」
②参加者のお名前(ふりがな)
③電話番号、メールアドレス
④この講座をどこでお知りになったか (〇〇さんの紹介、ブログ、チラシ等)
託児はありませんが、同じフロアーにある託児室は使用できます。
受講生以外の保護者同室のもとご利用下さい。
明日は、私も受付お手伝いしています。声をかけてくださいませネ。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
16:36
│Comments(4)
2011年02月26日
息子と私の作


お願いしてわたしも参加させていただきました
同じパレットを共有し
同じキャベツをみながら
カキカキ
塗り塗り
ものすごく楽しかったですよ
オモシロイとムズカシイの間をいったりきたり
時間や気持ちが同じになって
表現
集中
作品が出来上がる達成感
子供の自由な発想
想像力
今しかない
今だからこその感覚
オススメです
影も教えていただきました。
息子と2人
影と光を感じながら、描きました。
並べると
おもしろい。
親子の味が出ているような。。。
来月の体験会は
三月十二日
お申し込みは
でんえもん
絵画教室まで
http://denemon.otemo-yan.net/e441137.html
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
14:19
│Comments(2)
2011年02月26日
2011年02月26日
2011年02月26日
絵画教室風景


クレヨンでかいて
いろいろ絵の具を混ぜ混ぜ
チョウチョも制作して
ひらひら 春爛漫
絵の具の単色の生の色ではなく
混ぜる味わいを教えていただきました。
写真ではわかりにくいですが
手に持った新聞紙の下にひらひら春のちょうちょが飛んでいます。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
14:06
│Comments(0)
2011年02月26日
でんえもん絵画教室レポート

春から開講 土曜日月2回のクラスの体験会をレポートします。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
14:03
│Comments(0)
2011年02月25日
スマイルトランポリン

すべての子供にトランポリンをという使命感で活動してます
笑顔を引き出すプロになりたいとつくづく思いました
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
19:58
│Comments(0)
2011年02月25日
リズムトランポリン

みんなご機嫌のニコニコ
満面の笑顔
本当に気持ち良さそうです
学校で作ったひな祭りカレンダーまでプレゼントしてくれました
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
19:33
│Comments(0)
2011年02月25日
2011年02月25日
今日のカエル君

トランポリンとともに
ケロケロJump
ルールや順番を守り上手にJumpする子供たちばかりでした
普段の先生の関わりと場所への安心感を感じました
待ち時間は
風船
布
おてだま遊び
絵本など
楽しい時間
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
19:27
│Comments(0)
2011年02月25日
産後のボールエクササイズ
第4木曜日の1:30~3:00は
南熊本のゆのはら産婦人科医院さんの4階その名も、はぐホールをお借りして
産後のボールエクササイズやってます。
産後2ヶ月から、ご参加できます。
他の病院で出産された方もOKです。
産後という時期。間もない赤ちゃんという事を考え、少人数で開催しています。
内容はボールエクササイズ。骨盤エクササイズ。ママトーク。
笑いながら、弾みながら、抱っこしながら。
たっぷり動きますが、心地よさを追求します。
そして、産後の時期にこだわります。
この時期ならではのトークも盛り上がりますよ!
昨日も3人の2~3ヶ月の赤ちゃんと参加していただきました。
午前中が、こうのとりを待ってるクラスでピンクをイメージしていましたら、
見事、ピンクの女の子達ばかりでした。
においも、空気感もピンクに包まれたような時間でした。
南熊本のゆのはら産婦人科医院さんの4階その名も、はぐホールをお借りして
産後のボールエクササイズやってます。
産後2ヶ月から、ご参加できます。
他の病院で出産された方もOKです。
産後という時期。間もない赤ちゃんという事を考え、少人数で開催しています。
内容はボールエクササイズ。骨盤エクササイズ。ママトーク。
笑いながら、弾みながら、抱っこしながら。
たっぷり動きますが、心地よさを追求します。
そして、産後の時期にこだわります。
この時期ならではのトークも盛り上がりますよ!
昨日も3人の2~3ヶ月の赤ちゃんと参加していただきました。
午前中が、こうのとりを待ってるクラスでピンクをイメージしていましたら、
見事、ピンクの女の子達ばかりでした。
においも、空気感もピンクに包まれたような時間でした。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
08:07
│Comments(0)
2011年02月24日
ベイビーストークカラー編



ジンジャーティでカラダを温め
バランスボールエクササイズで気持ちよくなって、
ヨガでリラックスもして、
そして、休憩をはさんで、カラーセラピーをしていただきました。
運動の後の効果は感じていたのですが、
これが色と組み合わせるとなんだか不思議。
感情。表現。集中。リラックス。楽しみ。未来。
気持ちのベールを一枚ぬいだかのようデス。
色を選んで、
何も考えず絵を描いて
感情を思い出しながら色を重ねて。
色って不思議です。
印象、パワー。
単色の色のよさ。
重ねた色の気持ち。
デザイン。カタチ。
線。面。
イロ。色。いろ。
あかちゃんを心待ちにしている皆さんに、
味わっていただけたらと思っています。
ただいま、日程調整中ですので、
詳細が決まり次第アップいたしますね。
興味のある方
お知り合いの方に
赤ちゃんを待ってる方に
あるいは
カラダつくりの方に
お知らせくださいませ。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
19:20
│Comments(0)
2011年02月24日
ベイビーストーク運動編



ベイビーストーク。
赤ちゃんを待ってる人。
こうのとりを待ってる人のための時間でした。
初めての試みだったので
もしかして2人め不妊?とか、
二人目の赤ちゃんが欲しい頃。
もう一人と思う時期。
の方にお伝えしたい内容でプログラムしました。
運動は坂口が担当しまして
上下運動のバランスボールエクササイズ。(エクササイズ最中の写真はありませんが。。。)
私自身が、7歳差の姉弟の親。
一人目の出産の大変さが尾を引き、
2人めなんて、まったく考えられませんでした。
ふと気が付くと、純粋に一人っ子。
何で兄弟いないの?
娘が幼稚園のお友達に言われる状態でした。
欲しいな。そろそろと思い始めて、数年があっというまに。。。
そうは上手くいかないものです。
赤ちゃんが欲しいなモードに入ってしまったら
そりゃぁもう、ものすごく、悩むのです!!
私の場合は
運動。
トランポリン。
カラダを動かす事で
劇的に変化し
妊娠をしたので、
この重要性、基本の部分、をもっともっと知ってもらいたい。きづいて欲しいと思っています。
なかでも上下運動。ここがポイント。
そして、ボールも赤を使い
ヨガマットもピンクかオレンジ。
後半はカラフルスマイルのティア先生とバトンタッチです。
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
19:00
│Comments(2)
2011年02月23日
親子で十枚


最初から最後まで
親子でチャレンジの末
見事合格
親子で十枚のキラキラ色紙
宝物にしてくれてるみたいで
本当に嬉しいです
この数年の歴史が
写真の中の表情に写ってます
キラキラ具合や
シール遍歴や
言葉や文房具に
でてました
並べるとオモシロイ
あたしの性格の雑さ
もとい
おおらかさと
熱さが
にじんでました
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
21:42
│Comments(2)
2011年02月23日
事故にご注意

行く途中で
ゴスン
車がゆれました
あたし
ぶつけたぁ
何が起こったぁ?
とおもいきや
後ろからの衝突でした
信号待ちのあとの発進だからスピードはでてないし
車もひどい損傷ではないのですが
ここはやはりきちんと届け出
実は最近
すごく事故を目撃してたのです
一日に三回
うち二回はその瞬間をみたこともあります
みなさんご用心くださいね
そして大小にかかわらず
すぐ届け出をされてくださいね
ひどくないと
まっいいかなと思いがちですがどっちの立場であっても必ず届け出を
しかし
子供がのってなくてよかった
だれも乗せてなくてよかった
あたしが誰かに
ぶつからなくてよかった
遠かったから時間に余裕みて少し早めにでてよかった
ちなみに
心配無用ですよー
母親クラブの皆様
結局
遅刻してしまい
本当にすみません
お詫びに
時間ぎりぎりまで
親子双方バージョンでさせていただきました
かわいいちびっこエクササイズの写真をとりそこねて残念です
Posted by RAFIT(らふぃっと) at
14:35
│Comments(0)