2011年11月06日
熊日新聞掲載 どうぶつ体操


11月6日熊日新聞日曜日朝刊 ウィークリーくまにち・きゃろっとのコーナーに掲載していただきました。
子育てファミリーに笑顔の栄養届けます!がサブタイトル。
キャロットママの方が体験するキャロママレポート。
どうぶつ体操体験バージョンです。
ありがたいことに、きゃろママの方が「どうぶつ体操」おもしろそう!やってみたい。と会議で声を上げていただき
取材の運びとなったようで、とってもとっても嬉しく思います。
ありがとうございました。
体験されての感想も掲載されていましたので、とっても嬉しく、励みになりました。
取材の間 本当に約2時間。子どもたちよく参加してくれたと思います。
また、初めての場所に泣いているお子様もいらっしゃいましたが
よく見ていてくれて、ご自宅でされているそうで、本当にうれしく思います。
リアルに参加するのも○
見てるのも○
後でやってみるのも○
参加するものとしないものがあるのも○
子ども達それぞれに得意、興味、好奇心、ご機嫌、年齢、タイミング。
いろんなものが重なっているので
一部分ではなく
全体、前後、経過を見ていけたらと思っています。
このどうぶつ体操は 福岡の株式会社 MIKIファニットhttp://www.mikifunnit.com/
太刀山美樹先生が、勉強と現場を積み重ね
今の子どもたちに必要なもの、受け取れるもの、使いやすいもの、わかりやすいものとして考案されました。
随所に仕掛けがあふれています。
いろんなところから、取り組めるようになっています
年齢を超えて、得意不得意を超えて、できるようにも工夫されています
音楽から(CDつき)
絵や写真から(視覚・メージ)
理論から(説明がとってもわかりやすいです)
楽しく、考えられていて
楽しく、参加でき
楽しく、効果的!
アマゾン等
http://www.yokamon.jp/shop/Y595/S5950021でもお取扱いしています。
おやこスタジオRAFITでも取り扱っています。
著者太刀山先生が来熊のどうぶつ体操イベントは
12月18日 日曜日
西合志のヴィーブル体育館
10:00~受付
10:15~11:45
参加費無料
参加対象 0歳から6歳のおやこ
主催は 熊本県健康福祉課こども未来課 子育てサークル学習会実行委員
申し込みは RAFITまで
ファックス 096-288-0748
メール rafit2010@gmail.com
※おやこファニットのレッスンでは教材としても使用しています。
RAFIT HP http://rafit.jp
Posted by RAFIT(らふぃっと) at 16:11│Comments(0)