11羽のシラサギと8人の専門家

RAFIT(らふぃっと)

2011年08月23日 00:38

息子(小学一年生)がお寺での座禅合宿中の坂口です。 http://rafit.jp
送っていく途中でシラサギをみました。その数11羽。

とてもきれいでした。

シラサギをみるとハッピーなことが起こる。

11個のハッピーがあるよ~と伝えると

1友達ができる。2カレーが美味しい。3お風呂が面白い。
楽しい気分を盛り上げようと
話題を膨らました。

(そのうちの一つが、お寺で夜、泣かない事だったらいいな)
本人の小さなつぶやき。
まだまだママがいないと眠れないと甘える小学一年生デス。

明日は5時起き、おかゆに座禅に習字にぞうきんがけ。
お寺でのハッピー話を楽しみにしています。

そしてこのタイミングで夕方6:00からの健康熊本21の「放射線と健康部会」の会議に声をかけていただきました。
(やはり夜はあまり参加できないので。。)

各専門家(放射線科とか様々な専門分野の立場で)ドクターや大学の先生、獣医師さん8人に混じり
子育て部門から私一人。

あきらかに場違いです。明らかに?女ひとり。

市民と行政、専門家で意見を出し合い、発信、行動を起こす意味合いもあるので
呼んでいただきましたが

緊張しました。。。。。。。。

でも、ものすごく、ものすごく勉強になりました。
そしてこのような機会に参加できることをありがたく思いました。

知らないこと。正しい情報。
選択するのは自分。
自己決定。

リスク。デメリット。未確定なこと。不確かなこと

事実はひとつで、見方はそれぞれ。
数値一つの考え方も。取り巻く社会的なものも。

本当に勉強になりました。
役割として市民感覚としての発言を期待されていますが
果たして、大丈夫か?ワタシ?????

そして家に帰ってからは 娘とオーシャンズをみて
地球の不思議や神秘、美しさに感動しながらおしゃべり。

朝からのレッスンでの子どもたちの笑顔も含め

私にも11個分のシラサギハッピーな一日でした。